学習上のお悩み相談 – よくある事例のご紹介6 –

勉強が遅れてしまって、学校の授業についていけません。


数学や英語のような積み上げ型の教科は特に、わからない単元をたくさんそのままにしていては先の単元が理解できず、大きくつまずいてしまいます。

このままでは勉強は進むことができず、大きく遅れてしまいます。

このような場合、わかるところまでさかのぼって学習しなければいけません。

例えば、かけ算・わり算が身についていない状態で方程式を正しく解くことはできません。

この場合は、まずかけ算までさかのぼって学習する必要があります。

かけ算がしっかり身につけば次にわり算に学習を進めることができるようになります。
わり算までしっかり身につけば、かけ算・わり算を使った等式の性質が理解できるようになり、等式の性質が身につけばいよいよ方程式を解くことができるようになります。
とは言っても、このことはどの塾でも説明していること。

しかし現状は、塾へ行っていても勉強が遅れてしまっている子供は多い。

それはなぜか。

「どこまでさかのぼればいいか、担当講師に的確な判断ができていない」から
というのが我々の答えです。

つまずいている単元をピンポイントで把握することは、実はかなり難しいことなのです。

経験と科目についての豊富な知識が不可欠になります。

塾での面談の際は、この部分を教室の責任者にきちんと聞いてください。

これをピンポイントで説明してくれる塾は、 信頼できると判断していいと思います。

 
ページトップ